¥43350.00 税込
ポイント: 46pt  (1%)  詳細はこちら
無料配送翌日にお届け
詳細を見る
残り9点 ご注文はお早めに 在庫状況について
出荷元
appartcoloc.fr
出荷元
appartcoloc.fr
販売元
追加
保護プランの追加:
延長保証
  • ◈ 人間国宝 甲田栄佑 精好仙台平馬乗袴 市紅茶に吉岡染の縞 紐下85
画像にマウスを合わせると拡大されます

◈ 人間国宝 甲田栄佑 精好仙台平馬乗袴 市紅茶に吉岡染の縞 紐下85 - メンズ


¥43350.00 税込
ポイント: 1715pt  (1%)  詳細はこちら
ブランド f52418116401
無線通信会社 すべてのネットワーク接続業者

この商品について

精好仙台平 馬乗袴の出品です。 人間国宝 甲田栄佑氏と精好仙台平の落款2個あり。 古い物ですが、汚れ、記名なく、とても良いコンディションです。 さすが人間国宝と唸りたくなるような貴重な逸品。また、今では、手に入らない希少なお品です。 仙台藩伊達家の御用織物として知られる袴地の精好仙台平。 相反する柔らかさと堅さが絶妙な、絹の極上な風合いは経に練り糸、緯は無撚の生糸を濡らして打ち込む技法が生むもの。 座れば優雅に膨らみ、立てばさらりと落ちる。 そんな仙台平の伝統的な名人として知られたのが甲田栄佑でした。 ・甲田綏郎(こうだよしお)氏の父 甲田栄祐氏略歴 1902年(明治35年) 7月10日生。 1956年(昭和31年) 重要無形文化財「精好仙台平」の保持者に認定。 1970年(昭和45年) 1月17日没。 【素材】正絹 【お色味】 市紅茶(しこうちゃ)に吉岡染(よしおかぞめ)の縞 市紅茶とは、媚茶色 こびちゃいろより明るい、深く渋い萌黄色 もえぎいろのことです。 色名は江戸後期の歌舞伎役者“市川團蔵 いちかわ だんぞう(五代目)”に由来しています。 吉岡染とは、赤みがかった黄みの暗い黒茶色のことです。兵法家 ひょうほうか・剣客 けんかくの “吉岡憲法 よしおか けんぽう” が考案したとされる黒染で、『憲房染 けんぼうぞめ』『憲法染 けんぽうぞめ』ともいわれる小紋染めの方法の一つです。 【サイズ】 紐下 約85cm 【condition】 右脇と紐の各1箇所に、わずかに糸の解れがあります。(最終画像) 汚れ・記名のないきれいなお品です。 匿名配送の宅急便で発送をさせていただきます。 お気軽にお問い合わせください。(230824) 重要無形文化財 希少 礼装 武道 華道 茶道 香道 日本舞踊 邦楽 三味線 尺八 アンティーク着物 japanese kimono japanese gril's kimono japanese vintage kimono accessories japanese accessories japanese kimono accessories haori アンティーク antique インテリア interior ハンドメイド 着物リメイク リメイク 生地 材料 昭和レトロ 個性的
カテゴリー:
ファッション##メンズ##着物・浴衣
商品の状態:
やや傷や汚れあり
配送料の負担:
送料込み(出品者負担)
配送の方法:
らくらくメルカリ便
発送元の地域:
静岡県
発送までの日数:
3~7日で発送
photo_description

Update Time:2025-07-22 20:50:11